★Brilliantopics
1990年代のファッションやミュージック、
カルチャー雑誌や、それにまつわる衣類や雑貨を集めた限定ショップ。
昨年10月に行われた第一回目が大盛況だったため、
今日と明日の2日間、またまた開催される事になりました!
2回目となる今回のテーマは「初期衝動」。
ファッションやアイドル、音楽など、主催者の初期衝動に由来する
幅広いジャンルのレアグッズの展示販売も行います。
主な取り扱い雑誌は、
「relax」、「ROCKIN’ON JAPAN」
「Olive」、「smart」、
「BOON」、「COOL TRANS」などで、
販売価格は500円〜1万円。
出品予定数は500冊以上を予定しているそうです。
さらに、「A BATHING APE®」のレインジャケットや、「Penfield」のアノラックなど、
雑誌とリンクした、1990年代のウェアも取り扱うそうです。
近年、アートの世界では、デジタル作品に対する注目度の高まりとともに、
CG 作品を制作するアーティストたちがどんどん有名になり、
キャンバスよりも、モニターディスプレイやプロジェクションを、
メディアとして使用するケースが増えているんだそうです。
そんな流れもあり、この展覧会では光の3 原色「RGB」をテーマにし、
最先端の視覚表現や体験の可能性を探るべく、
ファッションやカルチャーの分野で活躍する注目のアーティスト達が、
強烈なビジュアルで表現した作品が取り揃えられます。
参加アーティストは、
グラミー受賞アーティストFLUMEのビジュアル制作や
世界遺産でもあるオペラハウスへのプロジェクションマッピング制作を手掛けた
オーストラリアの国民的アーティスト、Jonathan Zawada。
ファッション、音楽、広告、店舗等の空間デザインなど、
幅広い分野で活躍しているグラフィックアーティスト、YOSHIROTTEN。
加山雄三から水曜日のカンパネラなど、
幅広いミュージシャンたちのビジュアル制作を行う
視覚ディレクター・河野未彩を中心に、
独自の視点を持つ国内外若手アーティストたちも参加予定です。
<PHENOMENON: RGB>は、
日程:2 月23 日(土)〜3 月11 日(月)まで。
場所:ラフォーレミュージアム原宿
入場は無料となっています。
♪ ON AIR LIST ♪
- 10:00 “GOOD MORNIN’(FEAT. 土岐麻子)” さかいゆう
- 10:07 “ANIMAL SPIRITS” VULFPECK
- 10:10 “ON MY WAY” GIOVANCA
- 10:15 “ハイビスカスは冬に咲く” チャットモンチー
- 10:22 “FEEL THE SAME” OLLY MURS
- 10:25 “PLEASE ME” CARDI B & BRUNO MARS
- 10:28 “1999” CHARLI XCX & TROYE SIVAN
- 10:35 “アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)” 小沢健二
- 10:43 “THE MOTHER WE SHARE” CHVRCHES
- 10:46 “MR. TELEPHONE” THE MOWGLI’S
- 10:49 “IN THE ZOO” SUCHMOS
- 11:01 “THANK U, NEXT” ARIANA GRANDE
- 11:04 “BREAK UP WITH YOUR GIRLFRIEND, I’M BORED” ARIANA GRANDE
- 11:07 “7 RINGS” ARIANA GRANDE
- 11:13 “NASA” ARIANA GRANDE
- 11:19 “GET ENOUGH” PAUL MCCARTNEY
- 11:22 “ソレイユ” 高田漣