NEWS

この3年で大きく変化…日本におけるプログラミング教育の現状とは?

番組から
2023/02/06


2/6(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark


interfmで毎週月曜20時から放送中のラジオ番組「Tech Ark」!


「最新テクノロジー、いろいろ聞くけれど本当はわかってない…」

そんなあなたのための助け舟…すなわちARKとなる番組!


毎回、未来を創造するさまざまな「新しいテクノロジー」の専門家をお招きし、そのテクノロジーについてDJのShaulaがわかりやすくナビゲートします。



2月6日放送のゲストも先週に引き続き、

子どもの学びにネットやPCを活用する情報を発信しているWEBメディア

『こどもとIT』副編集長・神谷加代さん!

「プログラミング教育」についてお話を伺いました。


【日本におけるプログラミング教育の現状】


2020年、日本でも小学校段階でのプログラミング教育が必修化。

中学校段階ではそれ以前からプログラミング教育の授業がありましたが、

2021年に内容が拡充され、学ぶ範囲が広がりました。

また、2022年には「情報Ⅰ」が共通必履修科目になり、

高校生全員がプログラミングを学ぶように。

さらに、2025年1月には大学入学共通テストの科目に「情報Ⅰ」が加わるなど、

この3年の間に日本におけるプログラミング教育の制度は大きく変化しました。


しかし、その一方で、神谷さんいわく

「地域格差」や「先生のスキル不足」などといった課題もあるそう。

一生懸命プログラミング教育に取り組む学校もあれば、

そうでない学校もあるというのが現状なのだとか。


【プログラミングスクール】


現在、民間のプログラミングスクールが増えており、

神谷さんいわく、特に首都圏では子供の習いごととしてすでに市民権を得ているとか。

学校のプログラミング教育は、算数や理科の授業で、

1年のうちの数コマでしか行われませんが、

プログラミングスクールでは毎週通って、定期的にプログラミングを学ぶことができます。

ロボットを動かす教室、ゲームを作る教室…などなど、

様々なコースが設けられ、子どもたちの興味関心に合わせて選ぶことができます。


【プログラミングと子どもたちの相性】


プログラミングにも相性がいい子、よくない子がいるという神谷さん。

「合わない子は無理にやる必要はない」ものの、「嫌いにだけはならないでほしい」と言います。

好みの問題などもあるため、無理にプログラミング教育を学ばせる必要はないと考えています。


詳しいお話は、 radikoタイムフリーをチェック!


AuDeeのアーカイブ配信はこちらから!


【メッセージ大募集中!】


番組では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。


最新テクノロジーにまつわる疑問・質問、番組の感想など、

番組内でも紹介していきますので、ぜひメッセージをお送りください。


今後、番組で取り扱う予定の最新テクノロジーは…


「衛星データビジネス」「eスポーツ」!


たとえば…

「衛星データはどのようなところで活用されているの?」

「eスポーツは今後どのように発展していくと思いますか?」

などなど、初歩的な質問から一歩踏み込んだ質問まで、お待ちしています!


メール:ark@interfm.jp

Twitter:#tech897

までお送りください。


番組公式ツイッターは@TechArk897

番組の最新情報など載せていきますので、ぜひフォローしてください!


次回、2月13日(月)20時からの放送もお楽しみに!


---

2/6(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark

DJ: Shaula

メール: ark@interfm.jp

ハッシュタグ: #tech897

番組をradikoタイムフリーで聴く▼

https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20230206200000

「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼

https://radiko.jp/index/INT/