佐藤タイジが、毎回、ゲストミュージシャンとの貴重なLIVEセッションを繰り広げる『Love On Music』
10月31日(土)の放送は、ゲストにMONSTER大陸から 藤倉嗣久(Vo Gt)&千賀太郎(Vo Harp) が出演。
熱いブルース魂が炸裂します!
LOVE ON MUSIC 10/24のゲストはFLYING KIDS・浜崎貴司さん。
タイジさんとは、ツアーを一緒に回ったこともある気心知れた仲。
そんなタイジ&浜ちゃんのセッションは2曲。
〝黒くぬれ” (RCのカヴァーですね)と”もう一度世界を変えるのさ”の2曲。
本番の1時前にタイジさんも浜崎さんもスタジオ入りをしていたのですが、
本番まで、リハはほぼせず軽いサウンドチェックのみで、あとは本番までよもやま話で盛り上がっていた二人。
それでいきなりあのクオリティのセッションができてしまうのには驚きました。
しかも、番組ではお馴染みの”もう一度世界を変えるのさ”が浜ちゃんとのセッションではいつもと違う空気の〝ほっこりVer″に♪
しかもタイジさんと浜ちゃんの相違がピタリとハマり、完全なアンサンブルになるのに鳥肌が立ちました。
二人の性格も出す音も、当り前ですが同じではありません。
だからこそのアンサンブルなわけです。
社会や政治もそうなればいいのになぁって。
違うことを争い種にするのではなく、違うからこそアンサンブルにする。
そうしたら、世界から演奏や争いごとはなくなり、美しい平和がやってくるのになぁと。
そんなことを二人のセッションが想像させてくれました。
あっ。
セッションとは違う、毎回の密かな楽しみ。
それが、タイジさんのFUN TO SHAREのお知らせ原稿読み。
TWITTERでも話題に出ていたりしますが、明らかに精度が上がっていますよね?
で…その内、この原稿読みも演奏しながらやってくんないかなぁって♪
さて、次回のゲスト決まりましたよー。
次回は、今年の中津川にも参加してくれたMONSTER大陸です☆彡
佐藤タイジ、学祭にてソーラーライブ&ギター教室!
<Sharing The Light Through Music〜音楽の力で低炭素社会の実現を〜>
日時 : 2015年11月1日(日)15:00〜
会場 : 総合学院テクノスカレッジ 東京工学院専門学校 / 東京エアトラベル・ホテル専門学校
住所 : 東京都小金井市前原町5-1-29
URL : http://www.technosac.jp
入場料 : 無料
内容 : 気候変動キャンペーン「Fun to Share」の一環として、
11月1日(日)総合学院テクノスカレッジの学院祭「TECHNOS祭」にて
ザ・ソーラーチルドレンとInterFM897による太陽光関連ワークショップを開催。
更に!佐藤タイジによる、ソーラーライブ、ギター教室も!
twitter : #funtoshare
10月17日のLOVE ON MUSIC、ゲストは高野哲さん。
タイジさんとはインディーズ電力でも一緒なだけに、鉄板のセッションでしたね♪
(演奏な2曲。哲さんの新バンド・THE BLACK COMET CLUB BANDの「LITTLE LIGHT, BIG SHADOW」とインディーズ電力の「BIG HIT」!)
と、TWITTERにも挙がっていましたが、この日のゲストトークで飛び出した哲さんの名言「考えるな 察しろ」。
番組を聴き逃した方のために、少しだけ書くと、今年の中津川、僕はステージMC以外に、
2日目のRESPECTステージで行われた<LIVE FOR NIPPON>にも出演させて頂きました。(勿論、LFNのMCとしてね!)
にもかかわらず…声がガラガラで思うように喋ることができず、トークパートが短くなり、進行がドンドン巻くという事態…。
Reiちゃん、堂珍さんの演奏が終え、哲さんの出番の段階で、15分も巻いていて…。
普通はこういう時、トークで時間を調整するんですが、何せ声がガラガラ…。
さてさてどうしよう…
ステージ袖がバタバタしていると、次の出番の哲さんが一言「1曲足します!」と言ってステージへ。
急遽予定にない曲を足してくれただけでなく、一人トークも挟んでくれて…。
結果、ステージが終了してみれば時間通り!!!
凄い!この職人ぷり。
しかもこの心遣い!
そんな話しを番組でしていて、哲さんから出た言葉が「考えるな 察しろ」でした。
音楽人として数々のステージをこなしてきた哲さんが体験から得特した名言です。
でも、これ、真っ直ぐな心の哲さんだから感じえたことなんでしょうね。
しかも、この番組に来るミュージシャンは、みんな、なんて言うか…心が温かい。
だから、音で人の心を魅了できるんでしょうね。
音は心が鳴らすもんなんだなって、この日も二人のセッションを聴いて思いました。
さて、次週は浜崎貴司さん!
お楽しみに☆彡