NOW ON AIR
06:30-07:00
NO DJ

interfmを今すぐ聴く!!
利用規約等

NEWS

子どもたちに1人1台端末が支給!「ICT教育」のリアルなお話を現役小学校教諭の二川佳祐さんに伺いました。

番組から
2023/01/17


1/16(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark


interfmで毎週月曜20時から放送中のラジオ番組「Tech Ark」!

「最新テクノロジー、いろいろ聞くけれど本当はわかってない…」
そんなあなたのための助け舟…すなわちARKとなる番組!

毎回、未来を創造するさまざまな「新しいテクノロジー」の専門家をお招きし、
そのテクノロジーについてDJのShaulaがわかりやすくナビゲートします。

1月16日放送のゲストは、練馬区立石神井台小学校主任教諭の二川佳祐さん!
「ICT教育」をテーマに、お話を伺いました。

【日本のICT教育】
ICT教育の「ICT」は、「Information and Communication Technology」の頭文字。
すなわち、IT機器を用いながら教育を行っていくことこそ、ICT教育なのです。
もともと日本は教育現場のデジタル化において遅れをとっていました。
しかしコロナ禍に伴う全国一斉休校を機に「GIGAスクール構想」がスタート。
日本でも生徒・児童に1人1台パソコンやタブレット端末が支給されたり、
高速大容量のWi-Fiなども整備されたり…といった取り組みが実施されました。

【ICT教育の課題点】
このように、ここ1~2年で端末や通信環境が整備されてきましたが、
その反面で「先生たちが戸惑っている」という課題も発生しているといいます。
二川さんの学校でも、普段Google検索しか使わない先生が
「Googleドキュメント」や「Google Classroom」といったツールを使いこなせない!
といった事例があったのだそう。

【デジタルか?アナログか?】
このように教育現場でもデジタル化が進んでいますが、
二川さんは「最終的にはデジタル機器を用いた教育と
紙などのアナログな教育を子どもたちが選べるようになればいい」
と考えているのだとか。
全員がデジタル、もしくは全員アナログ…ではなく、
子どもたちに両方の選択肢がある状態こそ、学びが豊かになることだとお話しいただきました。

【ICT教育で変わったこと】
ICTの活用によって、小学校教育がどのように変わったのか?というお話も。
二川さんいわく、リモートで遠くの学校やオフィス、海外にいる方など、
離れたところにいる人とも簡単につながることができるようになったことは大きな変化のひとつ。
今まではなかなか関わる機会が無かった人たちとも、距離がなくなったことで交流できるようになったといいます。

詳しいお話は、radikoタイムフリーをチェック!
AuDeeのアーカイブ配信はこちらから!

番組では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。
最新テクノロジーにまつわる疑問・質問、番組の感想など、
番組内でも紹介していきたいと思っております!

今後、番組で取り扱う予定の最新テクノロジーは…
「WEB3とメタバース」「衛星データビジネス」!

「メタバースって最近よく聞くけど、どういうものなの?」
「そもそも”WEB3”ってどういう意味の言葉なの?」
「衛星データはどのようなところで活用されているの?」
などなど、初歩的な質問から、一歩踏み込んだ質問まで、お待ちしています!

メール: ark@interfm.jp
Twitter:#tech897
までお送りください。

番組公式ツイッターは@TechArk897
番組の最新情報など載せていきますので、ぜひフォローしてください!

次回、1月23日(月)20時からの放送も
練馬区立石神井台小学校主任教諭の二川佳祐さんをゲストにお迎えして
「ICT教育」について伺います。お楽しみに!


---

1/16(月)8pm - 8:30pm

Tech Ark

DJ: Shaula

メール: ark@interfm.jp

ハッシュタグ: #tech897

番組をradikoタイムフリーで聴く▼

https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20230116200000

「スマートニュース」APPからradikoへは、こちら▼

https://radiko.jp/index/INT/